Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

ワンコの仲間たち・パピヨン


Q.96
犬の世話が心底大嫌いですが犬を飼っています(嫌いではない)。犬とどうつき合った...

犬の世話が心底大嫌いですが犬を飼っています(嫌いではない)。犬とどうつき合ったらいいと思いますか?また、同じ状況の方はどうしてますか?(長文です)* * * * * * * * * * * * * * * * * *小さい頃から実家に私の言うことをあまり聞かない(というかはしゃぎすぎ)の犬がいて、毎日の散歩が私の仕事として嫌々やっていたためか、今でも犬の散歩が大嫌いです。中〜大型の外飼いの犬はともかく、小型犬はか弱すぎて苦手です。昔飼っていた犬が死んで、犬は絶対に世話をしないと宣言していたのですが、また実家で中型犬を飼うことになり、人が居ないときなどは散歩したり朝夕には声をかけたりはしていました。一応、飼う以上はしつけ、朝夕の散歩、声をかける・スキンシップ、その他衛生・健康面の管理などしなくてはいけないので、やれる人間がいなければやりますが、やりたくないので飼いたくありません。ちなみに、性格的に犬より、猫が好きです。現在、実家を出て、彼氏と彼氏のパピヨンと3人暮らしをしています。ペットOKの賃貸、2年後に私が猫を飼ってもいい、散歩は向こうがする、という話の上です。しかし今の賃貸は小型犬1匹のみOKのところを、2年後に猫を交渉してダメなら引越してもいいと言われて妥協したので、引越しでお金かかるしダメって言われてお終いのような気もしています。しかたないと思いつつもモヤモヤしています。彼氏が出かけてるときと、私だけが家に居る時間の散歩は私がしています。私が苦手な顔をしたときに、○○はかわいいもんね〜?と犬にアホ面で話しかけてるのを見るとげんなりして、犬が嫌になります。このあたりの事情と、犬の苦手な部分が相まって、なかなか好きになれません。今比較的好きな部分は、スネてモップみたいに寝ているところと、はしゃいで机やドアにぶつかったりするのが面白いくらいでしょうか。一番嫌なのは足にマウンティングをしたがり、やめさせているのに隙を見てやろうとする動作。そのまま服にシミをつけられるし…。他には…・室内にいるために常にこっちを気にしている。見られてて嫌・目が合うと期待して寄って来るので、目線を下げられない・叱るとプルプルして涙目になる・優しくすると付きまとう・飛びつくときに体重をかけてくるので痛い(体が堅い?)・ちょっとでも高いところから落ちたら骨折しそう・吠えて叱られるのがわかってるので、ちょっと吠えてみて顔色を伺ってくる・足にまとわりつきすぎて蹴りそう(避ける気がない?)もちろん、義務と思うので可愛り行動はしてますし、粗相の始末もします。いい子の部類ですが小型犬苦手なんですよね…


A.96
犬の世話が心底大嫌いですが犬を飼っています(嫌いではない)。犬とどうつき合った のベストアンサー

今の感じで良いんじゃないですか?ベタベタし過ぎず、適度にクールな感じで。気に障ること(上記に挙げられたような)があれば、ワンコに直接言えば良いと思いますよ。「なんでそんな涙目なのさー」とか「蹴っちゃうでしょそんなに近いと!ウザイウザイ!」とか。あたしもよくイヌ相手に文句言います。「コレ誰が洗濯すると思ってんの!?」とか「イヌの癖に生意気だよあんた」とかw事態は解決しませんが、ほんの多少スッキリします(笑)義務でもそれだけ面倒見てれば立派です。世の中「イヌ好き」を自称してても、傍から見て「?」なヒトもいるんですから。あとは「いつもイヌ見てやってんでしょ!?」と彼氏におねだりでもしてみては?^^



   

Q.97
できればトリマーさんに回答が欲しいです。パピヨンを飼っております。トリミングに...

できればトリマーさんに回答が欲しいです。パピヨンを飼っております。トリミングには出さないで自分でするようにとブリーダーさんに云われていたので行った事がなかったのですが、先日出先で汚れてしまいシャンプーを頼みました。割と有名な所でした。うちの子はパピヨンでもかなり柔らかめでとってもシルキーな毛質です。あまり、ペットではここまでのシルキーな毛質の子はいないので珍しいと思います。毛玉も出来易く、ちょっとしたことで切れてしまうので、ブラッシングにも気を使ってます。とはいえ相手はプロですので毛質を見れば一目瞭然と思い、『細い毛なので丁寧にお願いします』位しかいいませんでしたが・・・。ガラス越しに向こう側が見ることが出来るのですが、私がじ〜っと見ているのに、乱暴にガッツンガッツンって感じでブラシを入れてました。多分この時点でかなり切れてます。洗った後もドライヤーで乾かしながら、ワシャワシャーと乱暴に手串を使い・・・。まだまだ濡れているのにブラシも使ってます・・・。スリッカーを使われた時はさすがに止めてー!!って止めに入ってしまいました。私自身、パピヨンを飼って1年位で、殆ど素人同然ですが、こんなに乱暴にしたら切れると思うほどガシガシとブラシをかけられました。戻ってきたときは、明らかに毛が切れてます・・・・。特に耳毛が〜〜!!これってそのトリマーさんが雑なのかとばかり思ってましたが、他の美容室に毎月行っているような知人に聞いても、え・・普通こんなものじゃない・・との回答でした。正直言って、ど素人の自分でやった方が何倍も丁寧です。どうりでブリーダーさんがトリミングに出すなという訳です。濡れている状態でブラシを入れたら当然毛が切れてしまうし、痛みます。これをやったのは、仕上げにふんわり感を出す為でしょうか?切れないようにお願いする事はわざわざ事前に頼むべきことですか?それともこのトリマーさんが未熟だったのでしょうか??ちなみにトリマーさんの資格にA級〜C級などがあったかと思いますが資格と丁寧さは関係ないのでしょうか?まだ、1年未満の子で毛の生え変わり前でしたので許せますが、生え変わり後であれば許せる物ではありませんが、これって普通の事なのでしょうか?結局我慢して出てきましたが、こういった場合は、きとんと云ったら保証か何かはあるのでしょうか??因みにうちの子はショーに出ているこでその事は伝えてありました。


A.97
できればトリマーさんに回答が欲しいです。パピヨンを飼っております。トリミングに のベストアンサー

トリマーです。ショー用カットは、学校で習います。テリアのストリッピング(毛抜き)、プードル(コンチネンタル)など、カットする犬種で全般です。パピヨン、ポメラニアンなどのショー用のシャンプーの仕方や仕上げは、詳しくはないです。。。某トリミング学校の出身の中には、ショー用カットさえも、わからない人もいます。。。ようするに、今はどこでも、ペットカットなんです(シャンプーも)。。。現にテリアのストリッピングをやる所は少ないです。やれる人がいないからと、断るそうです。バリカンならと言う所が、多いそうです(ちなみに私はやれますが、愛犬(ウエスティ)は皮膚病の為、バリカンです。。。)そこのお店の方には、細かく言うべきでしたね。。。細かく言う事で仕上がりは、変わっていたと思いますよ。以前スピッツのショー用の方が来られ時、細かく指示されました。私も知らなかったので、助かりました。温水で洗わないで、かなり水に近いぬるま湯で洗ってとか、温風で乾かせないで、冷風で乾かしてとか。。。。足回りはこうとか。。。私は勉強になりましたしね。補足・・・シャンプー前のブラッシングはどこのお店でも丁寧にやるはずですよ。手抜きしたら毛が絡まって、余計手間取りますから。。。。水分もタオルで出来るだけ吸い取った方が、早く乾きますので、普通はやるはずですが。。。たぶん、お待たせする事をきにしてしまったのでは。。。あと、ショーに出すタイプは何ヶ月も前から毛並みや食生活にも注意して過ごすと聞きます。やはり、1回のシャンプーでも(他に任せるのではなく)慎重にするべきだと思います。切れた分を、戻すのは大変な事ですから。。。



   wankonakama-papillon.jpg


Q.98
多頭飼いについて教えて下さい。Mダックス♂の1歳7か月を飼っていましたが、先日Mダ...

多頭飼いについて教えて下さい。Mダックス♂の1歳7か月を飼っていましたが、先日Mダックス♀の3ヶ月パピーちゃんを新しく迎え入れました。近日中にに♂の方を去勢する予定です。パピーちゃんを迎え入れる時に、先住犬と会わせてみてから購入しました。以前、Mダックスとパピヨンを多頭飼い(♂同士)していた時はとても仲が良くって、遊ぶ時も寝る時も一緒で見ているだけで癒されるほどのとても良い関係を築けていたのですが…ワンちゃんの性格によって様々なんですね。先住犬はとても気が優しく、威嚇したりする子でもないしパピーちゃんも、陽気で人懐っこいので大丈夫かなぁ…と思ってパピーちゃんを迎え入れました。先住犬のゲージはありましたが(トイレ付きのけっこう広めのゲージです)パピーちゃんのゲージがありませんでしたので、迷ったのですがペットショップの方に相談したら、取り敢えず同じゲージにしてみて様子をみたらどうですか?と言われました。一先ず、ゲージは購入せずに家に連れて帰ってみました。が、、、最初なので、当然?かとは思いますが先住犬が逃げて回ります…かと言って、ウゥ〜と威嚇したり噛んだり、、、と言う事は全くないのですが近寄ろうとせず、寝る時もパピーちゃんがベッドで寝て先住犬がトイレで寝てしまっています。。。まだパピーちゃんが家に来て2日目なので、仕方がないのかなぁとも思いこのまま様子を見ようかどうしようか迷っているのですがどうするべきと思いますか?ただ、1日目に比べると先住犬も少し気になる様になったのかパピーちゃんのお尻の匂いをかいだり、サークルから出すと間近までは行かないにせよ、尻尾を振り追っかけるなどの様子も伺える様になりました。先住犬は近寄ろうとするけど、パピーちゃんが振り向くと、とっさに逃げる…という様な感じです。逆にパピーちゃんが遊べ遊べと先住犬にワンワンと吠え追っかけ回す様子も伺えますが、先住犬は威嚇する事も噛みつく事もないです。ただ、パピーちゃんが近くまで来ると固まってしまい動けなくなってしまいます><そしてタイミングを見計らって逃げます…家族みんな、先住犬を優先に接しています。ですが、ゲージの中でトイレで寝ている姿を見ると可愛そうになってしまって…それに先住犬がトイレを占領してしまい、パピーちゃんがトイレに行けなくなってしまうので困っているのですが、やはりゲージはもう一つ用意するべきでしょうか?アドバイスお願いします。


A.98
多頭飼いについて教えて下さい。Mダックス♂の1歳7か月を飼っていましたが、先日Mダ のベストアンサー

うちはトイプーですが、3ワン飼っています。上の2頭は2ヶ月違いで迎え入れたので、すぐに仲良くなりましたが3頭目は質問者様のワンちゃんと同じ位の月齢差で迎えましたのでなじむまで数週間かかりました。上の2頭が同じサークルでお留守番しているので、3頭目も一緒にしようと思っていましたが初めの2週間位は別のケージにしました。2番目の子がすごく威嚇してしまい、心配しましたが私がリーダー的な立場になり(苦笑)仕切ってみたところ自然と犬同士での順番がつきました。今でも、時々一番下の子には指導が入りますが、それは犬同士で解決させています。質問者様は迎え入れてまだ日も浅いようですので、様子を見ながら、焦らずに慣らしてあげればどうですか?ご質問の内容のような行動は、多頭飼いの場合、よく耳にする行動ですよね。きっと仲良くなれますよ^^



 
 

Q.99
良いドッグフードを探してます。9ヶ月と1年半のパピヨンです。現在パピー用のナチ...

良いドッグフードを探してます。9ヶ月と1年半のパピヨンです。現在パピー用のナチュラルハーベストとサイエンスダイエットプロのパピー用をブレンドして与えてますどちらもブリーダーさんのお勧めでしたが食品レベルの良質の物に替えたいと思います。2匹とも運動量が多く太りにくい体質なのでパピー用でも構いません。カロリー100g350以上の物が良いです。手作りも考えましたが、長期で預けることがあるため、相手の負担にならないようなドライで探しております。毛が安定しないのでローテーションもせずに1種か2種をブレンドするつもりです。★条件★・人間が食べれるレベルの食材を100%使っている事。出来れば国産がベスト。 単純な『無添加』ではなく、素材まで吟味されていて人間でも食べられるレベルの物。 ・人間用の食品の営業許可などを取っていて、食品の認定があればもっといいです。・・・これはなかなか難しいでしょうか? 現時点ではランフリーしか知りません。・素材100%表示。出来れば素材の産地も明示してくれる所。・料金は1kg2500円〜4000円位のもの。もちろん安くても良いものなら問題ありませんが・・。・一般的なペットショップに売っているような賞味期限が長すぎる物や素材100%明記されてない物は問題外でお願い致します。・出来れば食いつきがいいもの。この位のレベル物で探してます。ボッシュやヤラーなど外国の物も良い物が多いと聞きますが、輸入経路が心配なので国内の物で探してます。とにかく、自分で試しに食べれる位の食品レベルの物で知っていればお願いします。価格は多少超えても構いません!・ちなみに吉田油糧やP-ボールも最初に試しましたが、混ぜても避けてしまい食べてくれません。条件が厳しいのは分かっているのですが、切実にいい物を探してますのでよろしくお願い致します。現時点ではランフリーが候補の一つです。


A.99
良いドッグフードを探してます。9ヶ月と1年半のパピヨンです。現在パピー用のナチ のベストアンサー

私も同じような条件で探したので、回答させていただきます。当たり前のことですが、関係者でも回し者でもありませんし、それ以外絶対認めないということでもありません。その子に合うフードを飼い主さんが様子を見ながら決めていくことが大切だということもわかっています。…前置きが長くなりましたが…うちの柴ワンコ(メス・避妊手術済み・3歳半)に与えているのは、『ビッグウッド』の華と言うドライフードです。人間用の食品営業許可を取っているかはわかりませんが、他の点はほとんど合っていると思います。(詳しくはHP内に書いてありますので、良かったら一度見てください。)うちも「吉岡」を与えていた頃があったのですが、あまりにも喰いつきが悪く、楽しいはずの食事をそこまで嫌がるのは可哀そうと思って変えたら、今はドライだけでもカリカリ美味しそうに食べてくれるようになりました。1か月に一度の定期注文で…(11キロの柴犬)・ドライフード華 1キロ 2,415円・ドライフードおさかな華 1キロ 2,990円・ダイエットフード 雪 750グラム 1,785円合計で7,190円です。1年以上与えていますが、健康状態、便の状態、体臭や口臭の状態もとても良く、被毛の艶もふわふわな手触りも満足しています。(しっかり食べ過ぎて…食べさせ過ぎて…ちょっとぽっちゃりにしてしまったことを反省しています。)一つの例として読んでいただけたら幸いです。良いフードに出会えるといいですね。



   

Q.100
7歳のパピヨンを飼っているのですがペットフードをナチュラルナースから他のものに...

7歳のパピヨンを飼っているのですがペットフードをナチュラルナースから他のものに変えようと思っています。理由は、母がホームセンターで購入してきたパピヨン用というペットフードを与えたところナチュラルナースを食べなくなってしまった為です。小型犬向けで安全で食いつきの良いものを与えたいのですがアズミラ、ナチュラルハーベスト、ナチュラルバランスの中から選ぶとしたらどれが良いでしょうか?


A.100
7歳のパピヨンを飼っているのですがペットフードをナチュラルナースから他のものに のベストアンサー

その3種類なら、どれを与えても安心できるフードだと思います。ナチュラルハーベストはうちのチワワは、大好きでガツガツ食べますが中には食いつきが、いまいちという人もいます。食いつきに関して選ぶなら、アズミラが一番良いかと思いますよ。



   


トップページ




Copyright(C)ワンコの仲間たち・パピヨン